在宅キャリアコーチは怪しいの?(若手の仕事相談に乗るだけで月収60万円以上)

在宅キャリアコーチ養成講座の公式に記載されてることは、まじ甘い。
・Zoomを使って、
・週末に1時間キャリア相談をするだけで、
・月収60万円以上を稼げる
事前にコーチングで稼ぐためのスキルを学ぶことは必須ですが、極論月4時間の作業で月60万円(時給換算15万円)であれば、私も今すぐやります。ただ、詳細を詰めると週末1時間“~”とあり、騙されてる感じ。

しかし、このような夢のような案件には注意は必須。
(ミラクルや天照プロジェクトのように金をくれてまで登録させようとする案件は要注意)そこまで簡単に高額な収入を得られるはずはありません。

実践ハードルは本当に高め

実践内容は、
・仕事に悩んでる20~30代の相談に乗る
・一緒にキャリアプランを考える仕事をする
・テンプレートに沿って転職の助言をする
コーチングを学んで上記を実践。

このような小難しいことを平民がやれるはずはありません。講座を受講すれば、簡単にキャリア相談をやる術は説明されているのでしょうか。

そして、内容に矛盾してる点も複数あり、誰もが信頼性に欠ける印象を持つと思われます。

登録するとオンラインセミナーに誘導されますが、これは個人情報を抜き取り、最終的には有料の商品やサービスの売り込まれます。

胡散臭い業者に個人情報を渡すのは怖い

求められる個人情報の中には電話番号なども含まれており、重要な情報を渡すことになるので危険です。

最も重大な問題点は、この講座に特定商取引法に基づく表記がまったくないことです。

特商法は事業者の信頼性を示す大切な指標なので、これがなければ事業者が責任を持って対応してくれるか疑わしくなります。

万が一トラブルが起きた際の保護が期待できなくなるのです。

講師の片岡剛志さんについては、具体的な経歴や実績が一切見つからず、業者に雇われた偽名の可能性が高いと指摘せざるを得ません。

会社の株式会社K&Sパートナーズについても、住所がレンタルスペースで、ホームページに詳細な会社概要や事業内容の記載がありません。実体があるのか疑問があります。

さらに、この講座の評判や口コミを徹底的に調べてみても、信頼できる情報が一切見つかりませんでした。

おそらく実際に稼げている人がいないからこうした状況なのでしょう。評判が良ければ、何らかの情報が出てくるはずです。

まとめ

総合的に判断すると、在宅キャリアコーチ養成講座には多くの危険信号やデメリットが存在します。確実に稼げる副業とは程遠い存在で、むしろ詐欺的な側面さえ伺えてしまいます。

私からは絶対におすすめできる副業案件ではありません。このような怪しい副業に手を出して被害に遭うことのないよう、十分な注意が必要不可欠です。

一見魅力的な提案に惑わされがちですが、冷静に事実を見極める姿勢が大切になります。何か確実に不審な点や危険信号があれば、参加を控えるべきでしょう。

副業に興味がある方は、在宅キャリアコーチ養成講座のようなグレーゾーンの案件に手を出すのではなく、より安全確実な方法を探すことをおすすめします。

例えば、スキルを活かしたフリーランスの仕事や実績のあるアフィリエイトなど、確実に報酬が得られる方法を選ぶことが賢明です。

安全性が高く、着実に収入を得られる方法を見つけることが大切です。夢のような甘い話に惑わされず、腰を据えて冷静に判断することが不可欠なのです。

確かに在宅で簡単に高額収入を得られる方法があれば、誰もが魅力を感じるでしょう。しかし、現実にそう簡単にいくはずがありません。

時間と労力をかけて着実に稼ぐ方法を選ぶべきです。在宅キャリアコーチ養成講座のようなグレーゾーンの副業に手を染めれば、かえって被害を受ける可能性が高くなります。安全で確実な方法を選んで、着実に稼ぐことをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました