スキマ(SUKIMA)副業の口コミは?(スタンプを送れば1件900円)

SUKIMA(スキマ)は、株式会社BLOOM(代表:安藤翔大)が提供する副業案件です。主な特徴として以下が挙げられています。

  • LINEでスタンプや文章を送信するだけで稼げる
  • 国から正式に許可が降りている会社が紹介
  • 1件900円から、1日5,000円も稼ぐことが可能
  • 即日収益が可能
  • 口座とスマホがあれば参加可能

これらの特徴は、特に副業初心者や簡単に収入を得たい人々にとって非常に魅力的に映ります。しかし、この案件には多くの疑問点や問題が存在します。

SUKIMAの問題点

SUKIMAには、以下のような問題点が存在します。

a) 具体的な仕組みの不透明さ
ランディングページでは、なぜLINEでスタンプを送るだけで稼げるのかという具体的な仕組みが説明されていません。

b) 実績の不明確さ
「1日5,000円も稼ぐことができる」と謳っていますが、具体的な実績や証拠が提示されていません。

c) 会社の実績不足
株式会社BLOOMは2022年6月28日に設立されたばかりの新規会社であり、長期的な実績が不明です。

d) 連絡先の不適切さ
会社のメールアドレスではなく、無料のGmailアドレスが使用されています。

e) 返金・クーリングオフポリシーの厳しさ
特定商取引法に基づく表記には、返金やクーリングオフが基本的にできないと明記されています。

登録プロセスと実態

SUKIMAに登録すると、以下のようなプロセスが展開されます。

a) 個人情報の入力
名前、ふりがな、電話番号、年齢確認などの情報を入力します。

b) サポートガイドの購入案内
通常価格10,000円のサポートガイドが1,980円で販売されます。このガイドの購入が、実質的な参加の第一歩となります。

c) 公式LINEでの案内
登録後、公式LINEアカウントから案内が届きます。しかし、ここでも具体的な稼ぎ方の説明はなく、サポートガイドの購入を促す内容が中心です。

SUKIMAの実態

詳細な調査の結果、SUKIMAの実態について以下の点が明らかになりました。

a) 過去の類似案件との関連性
SUKIMAは、過去に「ZAITAKU」という名称で展開されていた類似の副業案件とほぼ同一の内容である可能性が高いです。ZAITAKUは悪評が目立っていたため、名称を変更して再展開した可能性があります。

b) ライバーエージェント募集の実態
SUKIMAの真の目的は、ライブ配信プラットフォームのライバー(配信者)を募集することです。「スタンプを送るだけで稼げる」という謳い文句は、実際のビジネスモデルとは大きく異なります。

c) 高額プランへの誘導
サポートガイド購入後、実際に稼ぐためには数十万円から数百万円の高額プランへの加入が必要であることが明かされます。

d) Instagram活用の実態
SUKIMAで稼ぐためには、Instagramのアカウントを作成し、フォロワーを増やしてライバーを募集する必要があります。これは、当初の説明とは全く異なるビジネスモデルです。

潜在的なリスク

SUKIMAへの参加を検討する際には、以下のリスクに注意が必要です。

a) 金銭的リスク
高額なプラン加入費用が要求される可能性があり、返金が困難です。

b) 時間とエネルギーの無駄
謳われている簡単な作業とは異なり、実際にはInstagramでのフォロワー獲得など、多大な時間と労力が必要となります。

c) 法的リスク
ライバー募集に関する法的規制や、SNSを使った勧誘に関する問題に巻き込まれる可能性があります。

d) 個人情報のリスク
登録時に提供した個人情報が適切に管理されない可能性があります。

口コミと評判

SUKIMAに関する口コミや評判を調査すると、以下のような傾向が見られます:

a) 肯定的な口コミの信頼性の低さ
SUKIMAの公式情報として紹介されている肯定的な口コミは、時系列的な矛盾や具体性の欠如から、信頼性が極めて低いと判断されます。

b) 否定的な口コミの増加
「スタンプを送るだけは嘘」「危険な副業でしかない」「詐欺まがいの副業」といった否定的な評価が増えています。

c) 知恵袋などでの警告
様々な質問サイトやフォーラムで、SUKIMAに対する警告や注意喚起が行われています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました