先日オープンした迫佑樹さんが運営に携わってるブレインマーケット。
私の勝手な予想ではブレインはガツンと伸びると思う。その理由は現在情報販売は以前に比べて進化してて、旧勢力のインフォトップやアドモールで販売されてる長文の販売ページ(通称:レター)を読ますスタイルより、ブレインやnote等で販売してる見せ方のほうが怪しくはありません。
簡単に言うと、ブレインやnoteで販売されてる情報商材に怪しい感じは「あまり」ありません。
ただ、現状としてはブレインやnoteなどで販売されてる情報商材は、「無審査」の野放し状態ですので間違いなく、殆どの情報商材は価格にマッチした内容ではありません。
私はブレインやnoteの情報商材を50本前後購入しておりますが、価格にマッチした情報商材は1、2本でした(要は大半は買う価値ありません)
先日私は試しにブレインで購入をした情報商材は「イケハヤサロン」なのですが、評価をするとダメ。このサロンに入り、ネットビジネス初心者が何かを学べるかと言わば、私は何もありませんと回答します。
10本程用意される動画を見ても意味はなく、抽象論を淡々と語ってるだけ。
(私は全ての動画を見たわけではありませんが、どれもがオワコンな内容だと思うので、見るだけ時間の無駄だと感じました。基本、イケハヤさんの提供する情報の質は低め)
最近稼いでる中学生として話題になってるキメラゴンさんのnoteも尋常ではなく質は低め。イケハヤさんの弟子だと感じました。適当な情報を煽り売りして高額販売する方法は同じですね。
私は数千円の時にキメラゴンさんのnoteを購入したので「まあいいや」と諦めました。でも、現在の価格は1万円。冷静に考えるまでもなく1万円は大金です。情報商材の購入を検討してる人は熟慮しましょうね。
イケハヤさん、キメラゴンさんの情報商材だけではなく、ブレインやnoteで販売されてる情報商材の質は尋常ではないレベルで低いのは呆れますね(クロネコ屋さんも多くの情報商材を販売してますが、その質の低さに呆れます)
ただ、販売価格がそこまで高額ではありませんから社会問題化してませんが、最近は高額な情報商材もチラチラと散見されるので、このままだと消費者庁からの横槍は入るかもですね。
そこで私は稼げる可能性の「ほぼ皆無」なnoteやブレインで情報商材を購入してお金を損するより、私のコンサル生の中で尋常ではなく実績を出してる人の多い樫原浩一さんのアダルトトルネードマネーATMを推します(ASPはアドモールになります)
アダルトトルネードマネーのメリットはネットビジネス初心者に配慮してて、コピペメインの作業で大金を稼げる点ですね。
ポケットナビ(POCKET NAVI)のダメなの?
ポケットナビとは、
誰でも簡単に利用できるお小遣い稼ぎをお手伝いするツール
ツールダウンロードから3分で利用できるお小遣い稼ぎをナビゲート
これをキャッチコピーにしてます。
ポケットナビの特徴としては、
・誰でも参加できる
・審査や年齢制限はありません
・世界のどこでも実践できる
・完全無料で実践できる
このような感じになってます。
このツールはお客様からの評価は高いらしいですが、実際はどうなんだろ?と興味は沸きますよね。
私は実際にポケットナビに関する情報を調べました。しかし、まだ登場したばかりでネット上にはポケットナビの情報はあまりありません(登録をすることを考えたのですが、ダメなのは理解してるの)
稼げるの?稼げないの?
大事な点はポケットナビで稼げるか稼げないかですが、私はポケットナビのような無料の情報配信ツールでは稼げるとは思いません。その理由は、私は過去に何件も無料の情報配信ツールを利用した経緯があるのです。しかし、その結果はまったくダメ。
配信をしてくれた情報に従って、そのまま動いてもお金にはなりません。
ポケットナビで配信される無料情報が詐欺であるか否かは私には不明ですが、過去私が登録した無料の情報配信の中には詐欺スレスレもありました。
あくまでも私の意見にはなりますが、詐欺まがいの無料情報に手を出してリスクを背負うより、有料でも良いので、まっとうな情報を手にするほうが断然得策ですね。
まとめ
ポケットナビには悪評の高い白石寛孝(しらいしひろたか)さんが絡んでる話です。「白石寛孝(しらいしひろたか)」をネットで検索してみるとわかりますが、その評判は尋常ではなく悪いですね。
誰でも簡単に稼げる系の無料オファーで、お金に悩んでる主婦や学生を大量に集客する。そして教育をして、尋常じゃなく高額な悪質バックエンド商品を販売してる。このような批評が尋常ではなく多いです。
中には「高額詐欺案件なので厳重注意」。このような感じで警笛を鳴らしてる人もいました(まじで関わるを危険ですね)
過去には仮想通貨で稼ぐCrypto Flyer(クリプトフライヤー)という詐欺まがいの案件に携わっていたとの情報もあります。興味のある人は「Crypto Flyer(クリプトフライヤー)」を検索してください。冗談ではなく批判されまくってます。
ここまで悪評の出てる人物やアプリの関わってるポケットナビに登録することは、時間とお金と気分の損を確約されてるので、私は関わるのは一切NGだと断言します。
ですので、冒頭でも簡単に紹介した樫原浩一さんの ATM(アダルトトルネードマネーシステム)で、コピペ作業で大金を稼ぐことを可能とするビジネスモデルを推しますね。
また、「アダルト」を全面に押してる感じですが、樫原浩一さんの提案するビジネスモデルはアダルト以外にも転用できるので、一回学んでいけば今後副業(本業でも)で収入を稼ぐにおいて損はありません。
コメント