株式会社オンラインが提供する「人助けビジネスの始め方」というセミナーについて、詳細な検証を行いました。結論から言えば、このビジネスモデルには多くの疑問点があり、参加を検討している方は慎重に判断する必要があります。
人助けビジネスとは何か?
人助けビジネスは、比嘉友彦氏が主宰するWEBセミナーで紹介される副業モデルです。このセミナーでは、「稼げる自分に成長する仕組み」と「ビジネス経験なしでも結果を出せる最適なビジネスモデル」を提供すると謳っています。
セミナーの宣伝文句によると、これまでに1,450名が始めて、約4割が開始1ヶ月以内で売り上げ100万円を超えたとのことです。さらに、参加者の73.5%が2ヶ月以内に平均97万7,421円を稼いでいるとも主張しています。
しかし、これらの数字の信頼性は疑わしく、具体的な証拠は提示されていません。
セミナーの内容と料金体系
人助けビジネスのセミナーは、以下のような段階的な構造になっています:
1. 無料WEBセミナー&説明会:通常3,000円の参加費が無料
2. 人助けビジネス実践講座(約2ヶ月半〜3ヶ月):594,000円(税込)
3. アベンジャーズマスターマインド(1年間):3,960,000円(税込)
※年商3,000万円以上の卒業生のみ参加可
無料セミナーは誘い水的な役割を果たし、参加者を高額な有料コースへ誘導する構造になっています。
比嘉友彦氏のプロフィール
セミナーの講師である比嘉友彦氏のプロフィールには以下のような記載があります。
・副業、独立・起業、起業後の売上アップのサポートを10年以上経験
・クライアントが手にした合計金額は7億5000万円以上(1〜3ヶ月のサポート期間のみ)
・1社の代表と3社の顧問、相談役を務める
・世界最大の経営者コミュニティのディレクターコンサルタントを8年間歴任
・個人コンサルは100万円(税別)から
しかし、これらの経歴の具体的な裏付けや実績の詳細は不明確です。
参加者の口コミと評判
人助けビジネスに関する口コミを調査したところ、肯定的な評価はほとんど見つからず、否定的な意見が多数を占めていました。以下にいくつかの代表的な口コミを紹介します。
1. 「興味本位で今このセミナー受けてるけどなかなかヤバイ。。。今のところ開始25分くらい他人の成功体験と承認欲求の話とこのビジネスのメリットを話すばかりで肝心の仕事内容とデメリットのことをほとんど話さない。無料だから違法性はないんだろうけどろくなものじゃないことがよくわかる。」
2. 「怪しい自己啓発セミナー」
3. 「セミナー開始45分で肝心なことは一切話さない」
4. 「『人助けビジネスをしてお金を稼ごう!』みたいなセミナーがあって、無料で動画見れるようなやつだったから、ちょっと見てみたんだけど、どれだけ儲けられるか、いくらかかるのか、どれだけ人の役にやつかはすごくわかったのだが結局、『人助けビジネス』とは何なのかがわからなかったのやばすぎん」
5. 「最近、副業系の動画広告がやたらと出てくるので内容チェック。人助けビジネス…ふむふむ、相談されるあなたこそ…ふむふむ、今なら講座が無料です…、2ヶ月で120万稼げます…、セミナー受講料54万です…予想通りのオチでした」
これらの口コミから、セミナーの内容が具体性に欠け、高額な有料コースへの誘導が主な目的ではないかという疑念が浮かび上がります。
怪しい点と注意すべきポイント
1. 具体性の欠如:
セミナーでは「人助けビジネス」の具体的な内容や手法が明確に説明されていません。ビジネスモデルの詳細が不明確なまま、高額な受講料を要求するのは不自然です。
2. 誇大な収益の主張:
「2ヶ月で平均97万円以上稼げる」という主張は、現実的とは言えません。このような短期間で高収益を上げられる保証はなく、誇大広告の可能性が高いです。
3. 高額な受講料:
実践講座の594,000円という受講料は、副業を始めようとする人にとっては非常に高額です。さらに上位コースの約400万円という金額は、一般的な感覚からかけ離れています。
4. 返金保証の不明確さ:
高額な受講料にもかかわらず、明確な返金保証がないようです。これは受講者にとって大きなリスクとなります。
5. 成功事例の信憑性:
セミナーで紹介される成功事例の信憑性が疑わしいです。独立した第三者による検証がなされていません。
6. 精神論への偏重:
セミナーの内容が具体的なビジネス手法よりも、精神論や根性論に偏っているという報告があります。これでは実践的なスキルが身につきにくいでしょう。
7. 運営会社の評判:
株式会社オンライン(online)に関しても、「詐欺」や「怪しい」といった評判が見られます。会社の信頼性に疑問が残ります。
まとめ
人助けビジネスの始め方セミナーには、以下のような問題点があります。
1. ビジネスモデルの具体性が欠如している
2. 高額な受講料に見合う価値が不明確
3. 誇大な収益の主張がある
4. 参加者からの良い評判がほとんど見られない
5. 運営会社や講師の信頼性に疑問が残る
これらの理由から、人助けビジネスの始め方セミナーへの参加は慎重に検討する必要があります。特に、高額な受講料を支払う前に、十分な情報収集と冷静な判断が求められます。
コメント